サーバーサイド 活用編
本記事はサーバーサイド処理の活用シナリオにある「受注内容に応じた生産基本情報を自動生成」の具体的な作成方法を解説したものです。
受注管理テーブルに受注データを登録する際に、生産管理システムの生産基本データテーブルにもデータの登録を行います。
また、生産基本データテーブルのデータ登録時、製品CDの値から製品テーブルのデータを参照し、受注データだけでなく製品データとも紐づけを行います。
プロジェクトファイル (作成バージョン:8.0.5.0) | automatic-generation_before.fgcp automatic-generation_after.fgcp(実装済みプロジェクトファイル) |
1.プロジェクトを確認する
サンプルプロジェクトを開いてテーブルやページの確認を行います。
手順1-1.テーブルの確認
今回主に使用するテーブルは、受注管理テーブルと生産基本データテーブル、製品テーブルの3つです。
手順1-2.ページの確認
受注登録ページを開きます。
ページには受注IDと製品CDを入力するための2つのテキストボックスと、データの登録を行うための「新規登録」ボタンが配置してあります。
また、受注管理テーブルと生産基本データテーブル、製品テーブルのデータをそれぞれ連結した3つのリストビューも配置してあります。
「ページの再読み込み」のハイパーリンクをクリックすると、サーバーサイドコマンドによるデータ更新の結果を確認するためにページをリロードするよう設定してあります。
2.サーバーサイドコマンドを作成する
処理を実行するサーバーサイドコマンドを作成します。
手順2-1.サーバーサイドコマンドの作成
リボンの[作成]メニューから「サーバーサイドコマンド」を選択しサーバーサイドコマンドマネージャー(サーバーサイドコマンドの設定ウィンドウ)を表示します。
新規に「受注内容に応じた生産基本情報を自動生成」という名前でサーバーサイドコマンドを作成します。
手順2-2-1.パラメーターの設定
パラメータータブを開きます。
新しいパラメーターボタンを押下し、下記のように設定します。
- パラメーターの名前に「受注ID」と入力
- 種類を「基本型」に設定
手順2-1-2.処理コマンドの作成
コマンドタブを開き、コマンドを作成します。
受注管理テーブルへのデータ登録は、既に受注登録ページの新規登録ボタンに定義されています。
そのため、ここでは生産基本データテーブルにデータを追加する処理の作成します。
サーバーサイドコマンドの設定ウィンドウを開き、変数の設定コマンドを追加します。
以下の通りに設定し、生産基本データテーブルに登録する製品CDの値を受注管理テーブルから取得します。
- 「変数名」に「製品CD」と入力
- 「変数値」で「データベースのテーブルを参照」を選択
「対象テーブル」で「受注管理」を選択 - 「変数値」の選択タブで「単一のフィールド」を選択
「対象フィールド」で「製品CD」を選択 - 「変数値」のクエリータブで「新しい条件」ボタンを押下し、以下のように設定
- 「フィールド」に「[受注ID]」を設定
- 「条件」に「=(等しい)」を設定
- 「値」にコマンドパラメーターの「受注ID」を設定
生産基本データテーブルに登録する部品名を製品テーブルから取得します。
変数の設定コマンドを追加し以下の通りに設定します。
- 「変数名」に「部品名」と入力
- 「変数値」で「データベースのテーブルを参照」を選択
「対象テーブル」で「製品」を選択 - 「変数値」の選択タブで「単一のフィールド」を選択
「対象フィールド」で「部品名」を選択 - 「変数値」のクエリータブで「新しい条件」ボタンを押下し、以下のように設定
- 「フィールド」に「[製品CD]」を設定
- 「条件」に「=(等しい)」を設定
- 「値」に変数の設定コマンドで作成済みの「製品CD」を設定
テーブルデータの更新コマンドを追加します。
生産基本データテーブルに値を追加する設定を、以下のように行います。
- 「処理の種類」を「更新」に設定
- 「対象テーブル」を「生産基本データ」に設定
- 「新しいフィールド」ボタンを押下し以下の3項目を追加
フィールド | 値 |
---|---|
受注ID | 受注ID(コマンドパラメーター) |
製品CD | 製品CD(変数) |
部品名 | 部品名(変数) |
フィールドの自動採番設定
Forguncyのテーブル内にテキスト型で定義されているフィールドには、自動採番の設定を行うことができます。
自動採番機能を利用する場合は、テーブルの画面から「自動採番を有効にする」設定をオンにした上で、採番ルールを設定する必要があります。
当プロジェクトにおける生産基本データテーブルの製番CDフィールドには、左図のようなルールで自動採番設定が行われています。これにより、データ追加時に自動的に採番が行われ、「U0001」「U0002」のように、「固定値U+4桁の数値」のルールで採番された値が登録されます。
自動採番機能についての詳細は、下記のページを参考にしてください。
>フィールドに設定できるオプション(Forguncyヘルプ)
3.サーバーサイドコマンドの呼び出し処理の作成
作成したサーバーサイドコマンドを実装するため、受注登録ページを開きます。
ページには新規登録ボタンが配置してあります。
新規登録ボタンを選択した状態で、右ペインからコマンドを開きます。
このボタンには、既に受注管理テーブルにデータの追加を行うテーブルデータの更新コマンドが定義されています。
ここに、作成したサーバーサイドコマンドの呼び出しを行う処理を追加していきます。
手順3-1.受注IDの受け渡し設定
テーブルデータの更新コマンドの上に新しく変数の設定コマンドを追加します。
サーバーサイドコマンドに渡す受注IDのパラメーター設定を行います。
- 「変数名」に「受注ID」と入力
- 「変数値」で「値、または数式」を選択
入力欄に「=F4」と入力
手順3-2.サーバーサイドコマンドの呼び出し
受注管理テーブルにデータを登録後、生産基本データテーブルの更新を行うサーバーサイドコマンドの呼び出しコマンドを追加します。
設定は以下のように行います。
- 「サーバーサイドコマンド」に「受注内容に応じた生産基本情報を自動生成」を設定
- パラメーター名「受注ID」の値に変数の設定コマンドで作成済みの「受注ID」を設定
4.デバッグを実行
プロジェクトをデバッグ実行します。
手順4-1.デバッグを実行する
リボンの[ホーム]>[デバッグ]>[開始]ボタン、またはForguncy Builderの左上にある▶ボタンを押下してプロジェクトをデバッグ実行します。
作成したページがブラウザで表示されます。
受注IDと製品CDを入力後、「新規登録」ボタンを押下しデータを登録します。
「ページの再読み込み」をクリックすると、登録したデータが受注管理テーブルをデータ連結したリストビュー、生産基本データテーブルをデータ連結したリストビューの両方にデータが追加されていることを確認できます。
また、サーバーサイドコマンド内で変数を設定しているため、双方のテーブルで新規登録されたレコードの受注IDの値が一致していること、生産基本データテーブルの部品名の値に製品テーブルから製品CDの値が一致するレコードの部品名の値が登録されていることも確認できます。
Forguncyのコマンドについてもっと知る
Forguncyの開発スタートガイドやオンラインヘルプでは、今回使用したコマンドについてより詳しくご紹介しています。
こちらもぜひご活用ください。
>開発スタートガイド – 業務ロジックを実装する「コマンド」を知る